alt=
ソラマメブログ > HOME > 2010年09月14日

  

Posted by at

Phoenixビューアーまとめ

2010年09月14日


エメラルドビューアに代わる、サードパーティービューアとして注目されているphoenixビューアの機能をまとめました。
なお、発見、誤りが会った場合、追記、訂正していきますので、お許しください。重要な誤りは取り消し線で訂正します。内容は個人的に検証した事しか記載していません。全ての機能を網羅していません。

サードパーティービューアーに関するリンデン社の見解をご理解頂き、使用に関しては自己責任でお願いいたします。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
バージョン1.5.1.373 注意点
上書きするときは、キャッシュをクリアーしてからにしてくださいと、注意書きされています。バージョンは1.5.1.373です。一般的なSSE2対応版が2番目にきているので、間違わないようにしてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

TPVD(サード・パーティ・ビューア・ディレクトリ)って?
ここにあります。
http://viewerdirectory.secondlife.com/
ここにリストアップされているビューアに対してリンデン・ラボ社は、安全とも、何かを保障するといったことは、まったく書いていません。
リストアップするには、TPVポリシーとSL規約に、開発者とビューアーが、準拠しているかを、自己証明(self-certify)するとなっています。
申し込みには、アカウント名とRLの個人情報を入力することが必要。RLの身分ををリンデンラボ社に開示できない、あるいは、したくないTPV開発者は、悪意はなくとも、TPVDに自分のビューアをリストアップできない仕組みになっています。
リストにないビューアは自己証明(self-certify)を拒否したか、規約に準拠していないので注意してくださいとだけ書いてあります。つまり、ここにリストアップするかどうかは任意なのです。
このサードパーティービューア開発者自身による自己証明、自主的チェックという所がポイントで、TPVDのリストにあるといってもそれは、リンデンラボ社が安全であることを確認したのではないですよとの立場です。
Phoenix viewerのダウンロードはこちらをご参考ください。
http://geesatoharu.slmame.com/e964425.html

phoenixの機能をまとめておきます。

:::phoenixビューアー 1.5.1.373
1.他のアバターがどこをみているか分かります。相手がalt+カメラ移動を使っている場合。(視点にアバター名)
2.自分の視線を他のエメラルドユーザーに見せない設定ができます。
3.胸が揺れて見えます。
4.カメラ視点を移動しダブルクリックで、そこにテレポートできます。木の上など簡単に立つ事ができます。
5.アバターレーダー(アバターリスト)が使えます。広範囲のアバター全てがリストアップされます。これは、hudの物にくらべて軽いようです。SIMを超えて広範囲をカバーしています。視界内(max1000m)のアバター名をダブルクリックするとカメラでロックオン>< 自分がそこに飛んで行くこともできます。
6.視界の限界が1000mに変更できます。
7.逆に近くを見る限界を解除できます。
8.テキスト編集で右クリックでコピー、ペースト、カットなどが使えます。
9.RLVが書き換えなしで使えます。再起動必要。
10.容姿の編集が大の字にならずに実行できます。
11.ファントムという機能で、放置する時などその場に固定できます。ほかのアバターから押されたりされません。
12.他アバターのプロフィールにある写真を元のサイズで表示できます。
13.ログインの時、煙の状態になる場合でも自分の姿を見えるようにする設定ができます。醜い・・・
14.グループが設定されている土地では、グループタグをアクティブにしなくてもオブジェクトを自動でグループ設定して置くことができます。
15.テクスチャーの一時アップロードが無料でできます。
16.アニメーションをアップロードとするとき、自分のアバターで確認できます。
17.グループIMの非受信設定

以下は、エメラルド正規版には無かった機能です。

e1.視界内のアバターがスナップショットを撮るとチャット窓にそのことが表示されます、名前が表示されます。シャッター音を消されている場合は表示されません。
e2.ストリーミング中の曲名が表示されます。ネットラジオの場合。
e3.tattooレイヤー、アルファレイヤーが使えます。
e4.通常cを押している間しゃがみますが、一度おすとしゃがみっぱなしになり、もう一度cをおすと解除される設定ができます。
e5.自分のネームタグの色を変更できます。
e6.自分が装着している衣服のテクスチャーをサムネイルで表示できます。編集不可の物も見えます。
e7.advanced graphicの設定で、超高表示の時、影を表示できます。

phoenixのみに追加された機能
f1.フレンドのオープンチャットの文字色を変更できます。ここで変更した色はIMの時、友人には自分のIMがその色で表示されます。
f2.変更したネームタグの色を自分で見れます。
f3.変更されたネームタグの色を反映させず(他人のも自分のも)ビューア(クライアント)毎に設定された色で表示。(再起動要)
f4.地図で販売中の土地の価格がsqmあたりの単価も表示されます。

要らないと私が思う機能
*オンライン中にフレンドを切られると、通知されます。;;
*自分に対しオンラインステータスを隠しているフレンドがフレンドリストで分かります;;

設定方法などはお答えしかねますのでご容赦下さい。日本語のブログでもほとんどの機能が紹介されていました。


京都幕末 中村屋 和物Freeいっぱい。 個室試着室完備! DrLife スキン、ヘアーも販売中。
Nakamuraya Main shop DrLife Traditional Japan
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/143/123/22
どうぞよろしくお願いいたします。
Thank you




  


Posted by Gee at 08:11Comments(0)ビューアー