
撤退
2010年08月29日

エメラルドに新たな動きがあったようですね。本日、SLにログインできないRL環境にあるので確認できません。無責任と思われるのもやなので、詳しくは書きません。
以下の理由により、今後、エメラルドに関しては、機能に関する事以外はブログに書くことをやめます。
・他人がエメラルドビューアを使用する事に不快感を持つ方がいること。
・記事を書くにあたって、事実の確認に多大な時間がかかること。
・このブログは商用ブログで、私の場合はDrLifeのリセーラーでフランチャイジー的な立場にもあり、他人からお借りしているブランドを傷つけるおそれがあり、誹謗中傷に対してさえも強い反論、行動がとれないため。
なお、誹謗中傷を受けているのは、このブログに対してではありません、あるソラマメのブログでエメラルドビューア騒動に関する記事に対し、SLのアカウント名でコメントしたところ、第三者より受けました。
多くの方に読んでいただき感謝しています。
私の記事が、皆様の賢明な判断のために、わずかでもお役に立ったであろう事を祈ります。
8/29追記:私に対する誹謗中傷のコメントは私のコメントを含め、すべて削除されましたことを確認しました。
コメントで削除依頼したことを横柄だといわれました。問題点と関係のない、根拠のない私の性的行動の記述内容に関して削除依頼しただけです。横柄だといわれて、言いたいことはいっぱいありますが、やめます。
そこの本文にある
「元々、認めたビューワー以外は違反行為なので見つけ次第アカウント抹消と規定にある」
これは、「リンデン・ラボのSPVDにリストしていないビューアーはリスクが高く、ユーザーがそれを使用していて、知らない内にビューアーが勝手に違反行為をしてしまった場合でも、違反行為とみなされる。違反行為は見つけ次第アカウント抹消となることもあると規約にある。」という意味ですよね?
「今後、書き込みを控えて頂きたいと思います」と言われているので、こちらに書きました。
エメラルドとサードパーティービューアーディレクトリとか
2010年08月28日
リンデン・ラボ社がエメラルドをTPVDに再リストする条件として、エメラルドチームに要求した事の一つが修正ビューアからのemkdu.dll の除去。emkdu.dll にからんで、いろいろな思惑、利害がからんでいるようで、今回の騒ぎは単純ではないようです。先日、「子供じみた動機による行動」などとコメントしてしまいましたが、そんな単純なことでは無かったと今は考えます。リンデンラボが要求した条件を満たしたエメラルドが登場したら、何か見えて来るかも知れません。
サードパーティービューアとはリンデンラボ社以外の第三者により開発されたビューアすべての事を指し、リンデンラボ社はそれらを使ってのログインを容認しています。またサードパーティービューアーポリシー(方針、規約?)を掲げ、それに準拠していない事が分かれば、そのビューアーを使ってログインできなくする処置を取る事ができます。
TPVD(サード・パーティ・ビューア・ディレクトリ)って?
ここにあります。
http://viewerdirectory.secondlife.com/
ここにリストアップされているビューアに対してリンデン・ラボ社は、安全とも、何かを保障するといったことは、まったく書いていません。
リストアップするには、TPVポリシーとSL規約に、開発者とビューアーが、準拠しているかを、自己証明(self-certify)するとなっています。
申し込みには、アカウント名とRLの個人情報を入力することが必要。RLの身分ををリンデンラボ社に開示できない、あるいは、したくないTPV開発者は、悪意はなくとも、TPVDに自分のビューアをリストアップできない仕組みになっています。
リストにないビューアは自己証明(self-certify)を拒否したか、規約に準拠していないので注意してくださいとだけ書いてあります。つまり、ここにリストアップするかどうかは任意なのです。
このサードパーティービューア開発者自身による自己証明、自主的チェックという所がポイントで、TPVDのリストにあるといってもそれは、リンデンラボ社が安全であることを確認したのではないですよとの立場です。
エメラルドはリンデンラボ社によってTPVDから除外された事になっているので、TPVDに復帰する事は、TPVポリシーに準拠している事をリンデンラボ社により承認されたと言う事になります。もちろんそれでもリンデンラボ社が保証するという事では有りません。エメラルドにとっては大きな信頼回復につながるだけです。
以上は私の見解です。
2010 9/8追記
9/1エメラルドチームは技術的な要求はクリアしたものの、リンデンラボ社が要求した3人の開発者の追放に関して、チーム内で折り合いがつかず、エメラルドの開発継続終了を宣言しました。
3人はプログラマーとしてはエメラルドチームの柱となるエキスパートだそうです。
9/4元エメラルドチームでリンデンラボ社の要求をのもうとして失敗した開発者により、エメラルドビューアのクローンである、phoenix viewerが発表されました。
9/8 リンデンラボがエメラルドビューアーのbannを告知。
phoenixがリンデンラボのサードパーティービューアーディレクトリにリストアップされました。
サードパーティービューアとはリンデンラボ社以外の第三者により開発されたビューアすべての事を指し、リンデンラボ社はそれらを使ってのログインを容認しています。またサードパーティービューアーポリシー(方針、規約?)を掲げ、それに準拠していない事が分かれば、そのビューアーを使ってログインできなくする処置を取る事ができます。
TPVD(サード・パーティ・ビューア・ディレクトリ)って?
ここにあります。
http://viewerdirectory.secondlife.com/
ここにリストアップされているビューアに対してリンデン・ラボ社は、安全とも、何かを保障するといったことは、まったく書いていません。
リストアップするには、TPVポリシーとSL規約に、開発者とビューアーが、準拠しているかを、自己証明(self-certify)するとなっています。
申し込みには、アカウント名とRLの個人情報を入力することが必要。RLの身分ををリンデンラボ社に開示できない、あるいは、したくないTPV開発者は、悪意はなくとも、TPVDに自分のビューアをリストアップできない仕組みになっています。
リストにないビューアは自己証明(self-certify)を拒否したか、規約に準拠していないので注意してくださいとだけ書いてあります。つまり、ここにリストアップするかどうかは任意なのです。
このサードパーティービューア開発者自身による自己証明、自主的チェックという所がポイントで、TPVDのリストにあるといってもそれは、リンデンラボ社が安全であることを確認したのではないですよとの立場です。
エメラルドはリンデンラボ社によってTPVDから除外された事になっているので、TPVDに復帰する事は、TPVポリシーに準拠している事をリンデンラボ社により承認されたと言う事になります。もちろんそれでもリンデンラボ社が保証するという事では有りません。エメラルドにとっては大きな信頼回復につながるだけです。
以上は私の見解です。
2010 9/8追記
9/1エメラルドチームは技術的な要求はクリアしたものの、リンデンラボ社が要求した3人の開発者の追放に関して、チーム内で折り合いがつかず、エメラルドの開発継続終了を宣言しました。
3人はプログラマーとしてはエメラルドチームの柱となるエキスパートだそうです。
9/4元エメラルドチームでリンデンラボ社の要求をのもうとして失敗した開発者により、エメラルドビューアのクローンである、phoenix viewerが発表されました。
9/8 リンデンラボがエメラルドビューアーのbannを告知。
phoenixがリンデンラボのサードパーティービューアーディレクトリにリストアップされました。
エメラルドへのリンデンからの要求
2010年08月26日

エメラルド開発チームのブログに新たな記事がでています。
「エメラルドへのリンデンラボからの要求条件」
http://blog.modularsystems.sl/2010/08/25/ll-requirements-for-emerald/
「エメラルドがサードビューアディレクトリに復帰するための必要条件がリンデン・ラボ社から送られて来た。
それらの条件のいくつかは厳しい要求だが要件だが、リンデンラボが満足するように要件を満たしサードパーティビューアディレクトリに再登録させる。リンデン・ラボ社は公式ビューアかほかのサードパーティビューアの使用を推奨したが、従来のエメラルドと使用し続けるかは、ユーザーの意思決定による。設定された期間内に我々が条件を満たすことができなくても、エメラルドがブロックされることは無いでしょう。」(要約)
リンデンの要求でネックになるのはemkdu.dll または llkdu.dll ファイルの使用停止との事です。これが、何物か私Geeはよくわかりません、必須要件ではないですが、エメラルド開発チームは、従来のエメラルドを使用するなら、インストール・フォルダーにあるこのemkdu.dllファイルをログオフの状態で削除すること?をユーザーに依頼してます。ただし、これを削除すると低速になるそうです。(この部分の訳、ニュアンスは正確かわかりません。)
また、新ビューア開発中にいくつかの従来のエメラルドのバージョンがブロックされるが、それはエメラルドチームの要求によるものだそうです。
最後に、今回の騒動に関する謝罪が書かれています。
emkdu.dllのことがよくわからないので、私はしばらくそのまま使用します。
最後に。私は皆様にエメラルドの使用をすすめているのではありません。また、エメラルドを擁護しているわけでもありません。
ただ、できる限りの事実を確認し、明らかにしたいだけです。私自信の結論を言うなら、今はエメラルドを使用しない方がいいと思います。
また、エメラルドがコンプライアンスを維持し、セカンドライフの発展に役立つことを期待しています。
タグ :エメラルドビューワ
悪意のビューア?
2010年08月25日

悪意のあるビュアーと我々のサードパーティビューア・ポリシー
http://blogs.secondlife.com/community/features/blog/2010/08/24/malicious-viewers-and-our-third-party-viewer-policy
本日未明に、エメラルドがサードパーティ・ビューア・ディレクトリから除外された事に関して、リンデン・ラボ社がユーザーにE-MAILで配信した内容です。
最後に、「今だ、エメラルドビューアを使用中のユーザーの方は、公式ビューアか他のサードパーティビューアを使用する事をお勧めします。」となっています。
現状も問題があるなら、エメラルドからの接続を排除できるのにしないのは何故でしょうか。
エメラルドで具体的に何が起こり、何が危険なのか明記せずに、ユーザーの不安を煽りる結果になっていませんか?
エメラルド除外の原因となった問題について、主要となる記事を和訳されたブログがありました。
エメラルドのユーザーの方で不安をもたれている方はこちらをお読みいただくことをお奨めします。
http://starbuck.slmame.com/
客観的に正確に訳されていて、感動しました。勝手にリンクさせていただいた事をお許しください。
今回の件でいろいろ調べましたが、あまりにも、無責任で誤った情報や通知が多い事に驚きました。
もともと、サードパーティ・ビューア・ディレクトリにリストアップされてようが、されてなかろうが、リンデンはそれを使用したユーザーに引き起こされた不利益(PCの故障、プライバシーの侵害、金銭的損失)に関しては保証しないという事を理解して、私はエメラルドを使用します。
今回の件で、いろいろ調べる中、こんなビューアがありました。ほとんど、エメラルドベータ版2439と同じ機能を有しています。
このビューアの出所とか、安全性などは全く分かりませんので、自己責任でおためしください。私の環境ではエメラルドより軽いです。
Emergence Viewer
8/27追記:Emergence_Viewer_1.5.0.1のアンインストラーが壊れていて、削除できませんでした。
最新版Emergence_Viewer_1.5.0.2.exeを 上書きインストールしてアンインストールすると削除できます。
8/26追記:Shks様よりご指摘を頂き、事情が分からないままに使用される方もいると、いけないと思い、リンクは削除しました。
コメントにも書きましたがリスクはエメラルドベータ版よりさらに高いです。
サードパーティビューアでエメラルドの代わりにするならば、サードパーティビューアディレクトリにリストされている、Imprudence Viewerが無難です。ただ、サードパーティビューアディレクトリにリストされているビューアーでも、リンデン・ラボによる保障は受けられないことは同じです。リストのビューアーは規約に準拠していることを自己証明し、リンデンにRLの個人情報を開示して申し込んでいるので、その分安心です。
エメラルドは終了しない
2010年08月24日

今朝、書いた内容を、開発チームのブログでの説明を訳したものを加えて再掲載します。
エメラルドビューアーがリンデンのサードパーティービューアーディレクトリから消えて騒ぎになっています。
ただ、エメラルドが消されたのは今回が初めてでは無いような・・・。
エメラルド開発チームのブログ
http://blog.modularsystems.sl/2010/08/23/emerald-and-the-tpvd/
訳してみました。
「皆様、多くの方が聞かれたように、昨日、エメラルドはサードパーティービュアーディレクトリから除外されました。
この除外は、旧開発メンバーのFractured Crystalの所業が原因で起こりました。Fracturedは開発チームを辞めさせられ、それらの所業も排除され、エメラルド開発チームは大きなリストラを実施しました。
我々は早急にサードパーティービュアーディレクトリに再登録するでしょう。しかしながら、皆様にはいくつかの噂や恐れがあろと思うので、私はそれらが明らかされる必要があると考えています。
多くの人々が、エメラルドが使用禁止され、またエメラルドのユーザーがバンされるであろうと聞かされました。これは、完全な虚言です。
リンデンラボ・サードパーティビューアディレクトリはサードパーティービューアが申請し登録するオプションです。それはディレクトリ上にある必要条件ではありません。しかしながら、サードパーティビューアに要求されるのははリンデン・ラボ社のサードビューアポリシーを尊重しているかどうかです。先日のFracturedによる所業は例外で、エメラルドは常にポリシーを尊重しており、さらに今後も尊重し続けます。
エメラルドがサードビューアディレクトリ上に無い間も、エメラルドがリンデンラボ社によって禁止されたり妨害されたりすることはないと安心してください。あなたは、エメラルドを使う事を諦める必要はありません。」
私の英語力はかなり低いので、訳の内容については誤りがあるかもしれません。内容に関しては責任を持ちませんのでご了承ください。
チーム内で何かあったのでしょうか? Fractured Crystalが何をしたのか分かりません。
私はひとまず使い続けながら静観します。
ただ、私は、エメラルドがリンデン正規ビューアー2.1に実装されているwebコンテンツ共有と衣服の重ね着に対応しないならば、セカンドライフの発展のためには、使えなくなった方がいいとおもいます。
エメラルドに慣れてしまうと、公式ビューアや他のビューアが不便に感じてしましますが、エメラルドの機能の中で他人のアバターのプライバシーを侵害するような機能は無くして欲しいと思います。
こちらも、参考にして見てください。
http://geesatoharu.slmame.com/e947066.html
エメラルドビューア終わり?
2010年08月24日

エメラルドビューアーがリンデンのサードパーティービューアーディレクトリから消えて騒ぎになっています。
ただ、エメラルドが消されたのは今回が初めてでは無いような・・・。
エメラルド開発チームのブログ
http://blog.modularsystems.sl/2010/08/23/emerald-and-the-tpvd/
チーム内で何かあったのでしょうか? 私はひとまず静観します。
エメラルドがリンデン正規ビューアー2に実装されているwebコンテンツ共有と衣服の重ね着に対応しないならば、セカンドライフの発展のためには、使えなくなった方がいいとおもいます。
タグ :エメラルドビューアー
エメラルドビューアーまとめ
2010年08月15日

ベータ版2439で、相手から見ると自分が煙のままというのが直らず、2270にバージョンダウンしました。それでも、同じ状態になることがあります。で、インストールフォルダー名を変えて、正式版1636もインストールしました。1636は今のところ不具合は有りません。両方併用することは、勝手にやっていることなので、お間違いないようお願いします。
以下、エメラルドビューアーに関して加筆修正致しました。
エメラルド開発終了ということで、リンク削除しました。
サードパーティービューアーに関するリンデン社の見解とベータ版の意味をご理解頂き、使用に関しては自己責任で、とお決まりのことばを書いておきます。
また、この数日間いきなり落ちたり、テクスチャーキャッシュが壊れたり。他人からみて煙のままがおおいとか調子悪いです。2010 8/14 2270に戻して、奮闘中です。煙のままの問題は私のインベントリーが51000近いのも原因かもしれません。確か、一般的に10000以下が推奨されていたかな・・・・ ベータ版はしばらく静観するのが賢明だと思います。
2010 9/4 エメラルド開発チームは9/2に開発終了を宣言しました。現在2600がダウンロードできますが、信頼性の上でやめたほうがいいと思います。
まとめておきます。
:::エメラルド系ビューワーの機能:::エメラルド1636まで
1.他のアバターがどこをみているか分かります。相手がalt+カメラ移動を使っている場合。
2.自分の視線を他のエメラルドユーザーに見せない設定ができます。
3.胸が揺れて見えます。
4.カメラ視点を移動しダブルクリックで、そこにテレポートできます。木の上など簡単に立つ事ができます。
5.アバターレーダーが使えます。広範囲のアバター全てがリストアップされます。これは、hudの物にくらべて軽いようです。SIMを超えて広範囲をカバーしています。視界内(max1000m)のアバター名をダブルクリックするとカメラでロックオン>< 自分がそこに飛んで行くこともできます。
6.視界の限界が1000mに変更できます。
7.逆に近くを見る限界を解除できます。
8.テキスト編集で右クリックでコピー、ペースト、カットなどが使えます。
9.RLVが書き換えなしで使えます。再起動必要。
10.容姿の編集が大の字にならずに実行できます。
11.ファントムという機能で、放置する時などその場に固定できます。ほかのアバターから押されたりされません。
12.他アバターのプロフィールにある写真を元のサイズで表示できます。
13.ログインの時、煙の状態になる場合でも自分の姿を見えるようにする設定ができます。醜い・・・
14.グループが設定されている土地では、グループタグをアクティブにしなくてもオブジェクトを自動でグループ設定して置くことができます。
:::エメラルド系2000番台、emergence、 Phoenixでさらに使える機能:::
1.視界内のアバターがスナップショットを撮るとチャット窓にそのことが表示されます、名前が表示されます。シャッター音を消されている場合は表示されません。
2.ストリーミング中の曲名が表示されます。ネットラジオの場合。
3.tattooレイヤー、アルファレイヤーが使えます。
4.通常cを押している間しゃがみますが、一度おすとしゃがみっぱなしになり、もう一度cをおすと解除される設定ができます。
6.自分が装着している衣服のテクスチャーをサムネイルで表示できます。編集不可の物も見えます。
要らないと私が思う機能
*オンライン中にフレンドを切られると、通知されます。;;
*自分に対しオンラインステータスを隠しているフレンドがフレンドリストで分かります;;
設定方法などはお答えしかねますのでご容赦下さい。日本語のブログでもほとんどの機能が紹介されていました。
私にとってベータ版を使うメリットは、ビューアー1のユーザーインターフェースでビューアー2のみで使えるTATTOOレイヤーが使えることです。TATTOOレイヤーの活用は以前にも書きましたがヘアーベースの使用とメイクアップに新たな可能性を感じます。ただし、正規ビューアー2.1は衣服の重ね着が出来るようになりました。エメラルドビューアーがこれに対応しないならば、私は乗り換えを検討する必要を感じます。
201 9/2 エメラルド開発チームが開発継続終了を宣言しました。
京都幕末 中村屋 和物Freeいっぱい。 個室試着室完備!
Nakamuraya Main shop DrLife Traditional Japan
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/143/123/22
どうぞよろしくお願いいたします。
Thank you
My X-street
https://xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&MerchantID=348417