
Firestormビューアパブリックベータ
2011年06月18日

一部訂正、追記しました。
フェニックス・チームが開発中のファイアーストーム・ビューア・パブリックベータ版が公開されました。これはベータ版です、インストール、使用に関しては自己責任で・・・
ファイアーストーム・ビューアはビューア2をベースにユーザーインターフェースを大きく変更し「使い易く」をポイントに開発を進めているサードパーティビューアです。リンデン・ラボ社は将来的にビューア2系のみ使用出来るようにしてビューアの統一を計画しているので、ビューア2系に馴染めないユーザーにとってファイアーストームの完成は大きな意義があります。
FireStorm 2.5.1.16671 を試してみました。
プレビュ>アルファ>ベーター>RC>正規版・・不完全な順番です。ご理解した上でお試しください。
****************************
ファイアーストームの機能
****************************
アバターを右クリックでv.1同様に丸いパイメニューがでます。設定でv.2タイプにも変更可能。
Brand new built in AO
AOをビューアでコントロールできる。
アニメーションをインベントリ(持ち物リスト)に抜き出しで登録する必要がある。
Brand new built in full range Radar with lots of options
新型高機能レーダーが搭載されています。「人」(人が2人のアイコンのボタン)の中の「近く」タブで表示。人名ダブルクリックでカメラ飛びます・・
レーダーの範囲はphoenixビューア以上に広範囲に設定可能。ミニマップも表示されます。アバター名を選択するとミニマップ上の点が○が付き位置がわかります。
Separate Movie/Music stream controls
音楽とムービーのPlayボタンが分かれました。
V1 style profile windows, ability to open multiple profiles
V1タイプのプロフィールが開けます。(web上ではない)
Show look-at, and selection crosshairs beacons
他のアバターがどこをみているか分かります。相手がalt+カメラ移動を使っている場合。(視点にアバター名)
advancedから管理者メニューを表示。管理者>アバター>「見ているものを表示」にチェック。
Hide my look-at, and selection crosshairs beacons
自分の視線を他人から隠します。
環境設定>Privacy> “Don’t send my camera target hints”にチェックをいれます。
Rez objects under land group
グループタグを付けなくても、オブジェクトを自動で土地のグループに設定してREZ
Prefs> Firestorm> General> “Always res objects under land group
Clicking your av keeps camera position option
自分を左クリック。焦点が自分に固定されます。ESCを押すと解除。
Improved Area Search
エリアサーチ機能搭載。トレハンや買い物で威力発揮!
Shared Parcel Windlight
ウインドライトの設定を土地に登録できて、他人もその設定で景色を・・
ただし、フェニックス、Fストームのみ対応。
Window size presets for Machinima makers
アドバンス>ウインドウのサイズを設定するを選択。プリセットされたウインドウサイズに変更できます。
Snapshots can upload directly to your Flickr account
スナップショットを撮ったあと、UpLoad to Flickr account にチェック。保存を押すと、はじめFlickrのログイン画面がでて、ログイン。FSでのアップを承認するかきいてくるのでOKを・・
その後は、自分のFlickrのページにスナップショットがアップロードされます。
Media Filter for your security
IP収集ツールへの対策。音楽、メディアの接続先が変わる時に承認確認をきいてきます。offにもできます。
Stream artist song and artist information in chat
ストリーミングミュージックのアーティスト/曲名が表示されます。
グラフィックを「高」設定にすると、フェニックス同様に影の表示設定が出来るようになります。公式v2の新しい影機能とは別?
スクリプトのダイアログメニューを右上に表示。V2のように右下に変更可能。
下に一列に並んでいるボタンはバーを右クリックするとメニューがでますので、項目にチェックを入れると表示されます。 ほとんどのウィンドウがフロートに変更可能。
テクスチャーの一時アップロードが無料でできます。(アップロードの時右下のtemporaryにチェック。再起動すると、消えます)
Wクリックテレポートが機能アップしています。 ランディングポイントを設定している土地でも、クリック地点にテレポートできるようになっています。
環境設定>Move&Viewタブ>Allow double clicking a spot to move my avatarにチェック By TeleportingをON
**********************************************************************************************************
インストールの注意点:旧ファイアストームをアンインストールしてから、インストールして下さい!!
**********************************************************************************************************
ダウンロード先
http://www.phoenixviewer.com/downloads.php
ビューア絡みの気になるとこ・・・
Firestormも公式V2同様に土地に設定したラジオなどのURLを隠す機能が無くなっています。
公式v2はローカルライトをONにする機能が無い?
ウインドライトを表示できないPCではカッパ顔に・・
出来なくなってました><
****************************************
Firestormが対応していない? phoenixビューアの機能。
****************************************
10.容姿の編集が大の字にならずに実行できます。カメラ自動移動も解除可。SIT状態のままの容姿の編集も可能。
Phoenix>Avatarタブ Show appearance tag and animation in appearance mode(OFF)
Unsit avatar when appearance mode(OFF)
11.ファントムという機能で、放置する時などその場に固定できます。ほかのアバターから押されたりされません。
メニューバーPhoenix>Phantom
12.他アバターのプロフィールにある写真を元のサイズで表示できます。写真の左したの三角を押す。
16.アニメーションをアップロードとするとき、自分のアバターで確認できます。
21.通常"c"KEYを押している間しゃがみますが、一度おすとしゃがみっぱなしになり、もう一度cをおすと解除される設定ができます。
Phoenix>Avatarタブ Use crouch key in toggle mode しゃがんだままカメラ移動ができる。
23.自分が装着している衣服のテクスチャーをサムネイルで表示できます。編集不可の物も見えます。
29.オブジェクトの編集で、サイズ、位置(パメーターの横のCとP、形状のコピー・ペーストが可能。
37.インベントリー(持ち物)内で右クリック>メニューの「前回あった位置に戻す」
前回TAKEした場所にオブジェクトを置き直します。(SIMの座標が基準。違うSIMでもそのSIM座標に戻してしまうので注意)
設定方法などはお答えしかねますのでご容赦下さい。
すでに、公式で標準になっている機能もあるかもしれません。