alt=
ソラマメブログ > HOME > 2013年10月

  

Posted by at

芸妓の着物

2013年10月30日

ついに決定版的、京都芸妓のMESH着物がSakka's studioさんから発売されました。
裾引き(お引きずり)・・・・室内、浮世絵のような長い裾
褄取り(からげる)・・・・屋外で長いすそをたくし上げた状態
褄取りは国産では初めてと思います。
花篭もセットしてあり絵になります。

"Sakka Geiko costume" ORIGINAL UPLOADED BY Gee Nakamura.



"Sakka Geiko costume" ORIGINAL UPLOADED BY Gee Nakamura.



"Sakka Geiko costume" ORIGINAL UPLOADED BY Gee Nakamura.



"Sakka Geiko costume" ORIGINAL UPLOADED BY Gee Nakamura.


家紋はユーザー自身で作成し変更できます。透明のテクスチャを選択すれば家紋無しにもできます。
黒紋付きは、正月7日まで、8月の八朔という行事の他、舞妓から芸妓になる衿替えの時に着用される、第一礼装となります。

Sakka's studioさんはこちら
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/139/49/22
ブログはこちらです
http://sakka.slmame.com/e1385079.html

この着物を着て踊ってみました。

(左の舞妓の帯、袖は別の店のパーツの後付です。)
膝から下の動きがメッシュ着物のおかげで不自然さがなくなっています。

  


Posted by Gee at 19:32Comments(0)芸者