Firestorm Ver.4.5.1.38838ベータ
2013年11月06日

10月末、ファイアーストームベータ版がリリースされました。同時にウインドウズ64ビット用アルファー版も同時に公開されました。
Ver.4.5.1.38838
● オブジェクトのインポート、エクスポート・Collada エクスポート機能。
「制作」>オブジェクト>Save as>Backup・・・自分が制作したオブジェクトをPCに保存できます。
「制作」>アップロード>リンクセットをインポート・・・これでSL内にインポートできます。
「制作」>オブジェクト>Save as>Collada・・・自分が制作したメッシュオブジェクトをdaeファイルとしてPCに保存できます。
これらは、OPEN SIMに制作物を持ち込むのに使うのでしょうか、よくわかりません。
●マテリアル、リボンパーティクルに対応。
編集メニューのテクスチャータブ内がマテリアル表示対応に変わっています。公式と同様。
反射効果
[グラフィック]>レンダリングタブ スクリーン空間の反射を有効にする>チェックON・・・材質で輝き(反射)を選択すると、表面に映り込みが表示されます。
(一般タブ>シェーダー>高度な照明モデル>チェックON、影:太陽/月を選択で影表示設定されている事が前提)
●メニューの日本語化がさらに進んでいます。
64bit版も試しましたが、特に体感できるメリットは今のとこ有りませんでした。(アルファ版はベータ版よりも開発途上でハイリスクです、ご注意ください。アルファ版を試すということは人柱になってもいいと言う覚悟が必要です。)
正規版はまだ先になりそうなんで、32bitベータ版に乗り換えてもいいかもですが、毎度の事ですがダウンロード、インストールは自己責任で・・特に今回はベータとアルファです。
http://www.firestormviewer.org/downloads/
http://wiki.phoenixviewer.com/fs_firestorm-64-bit
32bitベータ版を過去にインストールした方はクリーンインストールをしてください。
”Firestorm クリーンインストール"でググるとクリーンインストールの方法が記されたページが見つかります。
現在の正規版はFirestorm 4.4.2.34167です。ベータ、アルファーとも別のフォルダーにインストールされますが、正規版をインストールされる方はこちらで
http://wiki.phoenixviewer.com/fs_older_downloads
今回、新規インストールしたので、再設定のついでに自分の初期設定からの設定変更内容を記録しておきます。
参考までに。(Firestorm modeでの設定です。)
★環境設定
[一般]
文字キーを押して次の操作>ムーブメントに影響(WASDなど)>ON ・・・チャットするときはチャットウインドウをクリックする必要があります。
ハードウエア設定タブ>アンチエリアス>4倍・・・ギザギザが滑らかに。ただし重くなります。
[チャット]>一般>チャット中にタイピング動作のアニメーションを再生>チェックOFF
[チャット]>レーダー>アバターがチャットレンジに入ってきたら通知> ON・・・接客業の方にお勧め
[サウンドとメディア]>ストリーミング音楽>音量を他とそろえる・・・初期値で低めに設定されてる?
>メディアフィルターを有効にする(チェックを外す)・・・IP収集に対する対策?今は不要と判断して解除してます
[移動と表示]
表示タブ 自動ポジション 容姿>チェックOFF・・・人に気づかれずに容姿修正ができます。
移動タブ 地面をダブルクリック>その場所にテレポート・・・カメラ移動で一発TPできます。
身をかがめる動作を有効にする。>チェックON・・・Cキーでしゃがみ、もう一度押すと戻るようになります。OFFだと押している間だけじゃがみます。
Firestormタブ 至近距離の制限を解除>チェックON・・・アバターの細部修正に必要。
プリムの向こう側が見えるようにカメラ移動の制限を解除>チェックON
[通知]
リンデンドル取引の通知はウインドウでなくチャットで知らせる・・・これは好みで
[プライバシー]
一般タブ>周辺チャットのメッセージをハードディスクに記録する>チェックON・・・ローカルチャットのログを記録します。
視線タブ>視線を表示にチェック>他人のフォーカスポイントが見えます
自分の視線を表示しない>OFF
自分のカメラの焦点がどこにあるか他人に知らせない>ON・・・自分のフォーカスポイントを他人から見えなくする設定
自分が選択しているものを他人に知らせない>ON
[Firestorm]
一般タブ 受け取りアイテムフォルダーを通常の持ち物フォルダーとして表示>チェックON・・・受け取りアイテムフォルダー内も検索対象にできます。
アバタータブ 選択ビームのパーティクル> 両方OFF・・・私はオレンジ色の光線を出ないようにしています。
[UI]
トーストタブ 「トーストは必ず最前面に表示」にチェック・・・アニメーションやテレポートの許可確認とか、返事が必要なトーストがダイアログメニューに隠れないようにします。
[バックアップ]
バックアップのパ?の横の設定をクリックしてバックアップファイルを保存するフォルダーを設定。「バックアップ設定」をクリック。
バックアップから復元するには事前にバックアップしたフォルダーを指定してから「リストア設定」をクリック。「Restore and Quit」クリックで復元されます。
・・・ビューアーのクリーンインストール時にこれがあると楽です。
★アドバンスメニュー
Ctrt+Alt+D アドバンス設定表示
カメラの移動距離を制限しないチェック
シャッター音とアニメーションなしでスナップショットをディスクに保存する>チェック
高解像度スナップショット>チェック・・・あまり変わらないような気がしますが一応
デバック設定を表示する>RenderDynamicLOD>FALSEをON・・・スカルプテッドがカメラを離しても崩れなくなります。ただ重くなりますが。
一年ぶりにビューアの事を書きましたが、今後、便利な使い方なども書いていこうかなと、思っています。
フラメンコの動画撮ってみました。A&Mカップル用フラメンコ5種です。
ぜひ踊りに来てくださいませ。
Jazz Bar IL Mare, Yongchon (235, 151, 1311)
Posted by Gee at 01:33│Comments(2)
│ビューアー
Lelutka クリスマスGIFT HEAD
Firestorm Ver.4.6.15.40833
Firestorm Ver.4.6.1.40478
Firestormのあれこれ
Firestorm 4.2.2.29837
Firestorm FUI Beta 4.0.1.27000
Firestorm Ver.4.6.15.40833
Firestorm Ver.4.6.1.40478
Firestormのあれこれ
Firestorm 4.2.2.29837
Firestorm FUI Beta 4.0.1.27000
Comments
姐さんかっこいい。
Posted by 恋文 こころ
at 2013年11月06日 01:47

こころさん、ありがとうございました!
Posted by Gee at 2013年11月06日 14:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |