京町屋 クローズアップ
2020年09月18日
京町屋!! 展示販売中


京町屋セットで特に力がはいった家具類がこの台所です!江戸末期を想定して作りました。がシンクは創作です><
こういいうタイプは明治になってかららしいです。それまではしゃがんで調理したり、食器をあらったりしたらしい・・

その中でも特に力をさいたのが、この出刃包丁です。先に向かって薄くとがっています。リンク解除してCOPYして、アタッチすると手にもてます。
で・・・ 手に持つだけです><

荒神帚(こうじんぼうき)です。おくどさん(かまど)は神聖な場所なので、この専用のほうきで掃除をしていたそうです。

近江水屋箪笥。食器棚です。食器棚といえば近江みたいです。

ちなみにこっちのは近江帳場箪笥。金庫みたいな物ですかね。

こけしは箪笥にリンクされていますが、リンク解除してCOPYしてアタッチすると手に持てます!
こけしの顔は私の手描きです><

江戸時代のトイレ。浮世絵を見て作りました。 便器からでている板は着物の裾をひっかけて汚れないようにするためのものです。


大事なところなので、座るポーズも入れてあります。ポーズはなんと4種類!! ここの戸だけ自動で閉まります。
今日はここまで・・
説明書がわりの記事がここにあります。
http://secondlifeilmare.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

期間限定FREE GIFT三味線 あと2日です!!
中村屋はここです↓
http://maps.secondlife.com/secondlife/Calabria/199/162/2501
どうぞよろしく~
Posted by Gee at 04:23│Comments(0)
│和風
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |