FireStorm beta3
2011年09月11日

Firestorm 3.0.1.22525
フェニックス・チームが開発中のファイアーストーム・ビューア・ベータ3版が公開されています。
ファイアーストーム・ビューアはビューア2をベースにユーザーインターフェースを大きく変更し「使い易く」をポイントに開発を進めているサードパーティビューアです。今回、メッシュ表示対応となり、公式v3同様軽いビューアに進化しています。
このバージョンはベータ版でもあり、ダウンロード、インストール、使用から起こる不具合、損害はすべて自己責任となります。(正規版でも同様ですが・・)
http://www.phoenixviewer.com/
上記からDOWNLOADページをたどってください。
・はじめて起動した時にキャッシュがクリアされて持ち物の読み込みをしますが、海だけのSIM(軽いSIM)に行ってじっと待つといいらしいです。
・起動すると煙になっていますが、設定、持ち物が読み込まれるまで待ちましょう。
海だけのSIM↓ ただし最近人がいっぱい><
http://slurl.com/secondlife/Aich/128/128/2
http://slurl.com/secondlife/Hatton/128/128/2
・移動しようとWASDキーを押すとチャットになってしまいます。環境設定>チャットタブのAffects movement(i,e WASD)にチェックを入れると直ります。
・「環境設定」は上のメニューバー、「ミー」からドロップダウンメニュー そこに環境設定があります。
****************************
ファイアーストームの機能
****************************
アバターを右クリックでv.1同様に丸いパイメニューがでます。設定でv.2タイプにも変更可能。
フェニックス同様、アバター名にclient(ビューアの種類)が表示できます。色も変えられます。
built in AO
AOをビューアでコントロールできる。
アニメーションをインベントリ(持ち物リスト)に抜き出しで登録する必要がある。
full range Radar with lots of options
新型高機能レーダーが搭載されています。「人」(人が2人のアイコンのボタン)の中の「近く」タブで表示。人名ダブルクリックでカメラ飛びます・・
設定は歯車アイコンから・・・
レーダーの範囲はphoenixビューア以上に広範囲に設定可能。Limit Results to specific Radiusにチェックすると下に距離設定のスライダーが出ます。
ミニマップも表示されます。アバター名を選択するとミニマップ上の点に◯が付き位置がわかります。
Show Minimap above Radarにチェック。
表示される距離は水平距離?
Separate Movie/Music stream controls
音楽とムービーのPlayボタンが分かれました。
V1 style profile windows, ability to open multiple profiles
V1タイプのプロフィールが開けます。(web上ではない)
Show look-at, and selection crosshairs beacons
他のアバターがどこをみているか分かります。相手がalt+カメラ移動を使っている場合。(視点にアバター名)
advancedから管理者メニューを表示。管理者>アバター>「見ているものを表示」にチェック。
Hide my look-at, and selection crosshairs beacons
自分の視点を他人から隠します。
環境設定>Privacy> “Don’t send my camera target hints”にチェックをいれます。
Rez objects under land group
グループタグを付けなくても、オブジェクトを自動で土地のグループに設定してREZ
Prefs> Firestorm> General> “Always res objects under land group
Clicking your av keeps camera position option
自分を左クリック。焦点が自分に固定されます。ESCを押すと解除。
Improved Area Search
エリアサーチ機能搭載。トレハンや買い物で威力発揮!
Shared Parcel Windlight
@@@ウインドライトの設定を土地に登録できて、他人もその設定で景色を・・
Window size presets for Machinima makers
@@@アドバンス>ウインドウのサイズを設定するを選択。プリセットされたウインドウサイズに変更できます。
Snapshots can upload directly to your Flickr account
スナップショットを撮ったあと、UpLoad to Flickr account にチェック。保存を押すと、はじめFlickrのログイン画面がでて、ログイン。FSでのアップを承認するかきいてくるのでOKを・・
その後は、自分のFlickrのページにスナップショットがアップロードされます。
Media Filter for your security
IP収集ツールへの対策。音楽、メディアの接続先が変わる時に承認確認をきいてきます。offにもできます。
Stream artist song and artist information in chat
ストリーミングミュージックのアーティスト/曲名が表示されます。
環境設定>Firestormタブ>Chatタブ>Generalタブ・・・Show Stream title in Local chatにチェック。
その下のAnounce stream title to chat channel:はよくわかりません><
スクリプトのダイアログメニューを右上に表示。V2のように右下に変更可能。
下に一列に並んでいるボタンはバーを右クリックするとメニューがでますので、項目にチェックを入れると表示されます。 ほとんどのウィンドウがフロートに変更可能。
テクスチャーの一時アップロードが無料でできます。(アップロードの時右下のtemporaryにチェック。再起動すると、消えます)
Wクリックテレポートが機能アップしています。 ランディングポイントを設定している土地でも、クリック地点にテレポートできるようになっています。
環境設定>Move&Viewタブ>Allow double clicking a spot to move my avatarにチェック By TeleportingをON
「持ち物」内でオブジェクトと右クリック。Restore to Last Positionを押すとそのオブジェクトがTAKEした元の位置にもどります。SIMの座標なので、別のSIMでもその座標にREZされます。
ファントムという機能で、放置する時などその場に固定できます。ほかのアバターから押されたりされません。すり抜けです。
Ctrl+Alt+PでOn/Off
カメラコントロールパネルの大きさを変更できます。端っこをクリックしてドラッグ。
Beta3からパネルのデザインが変更されています。
Quick preference
下並んでいるアイコンのフェニックスのアイコンをクリック
Draw Distance 視界距離の変更
Height Offset アバターの表示位置のZ(高さ)を変更(Beta3から?)
******BETA3新機能*******Firestorm 3.0.1.22525
右上のスピーカーアイコンですが、V2系ではマスター音量の調整が出て下に歯車アイコン(環境設定)でしたが、ここに他のサウンドの音量調整nスライダーが出るようになっています。
影表示など公式v3同様の仕様になってます。軽い。あ、メッシュ対応です。
ログイン画面MODEで、Phoenix/ハイブリッド/V3風を選択できる。
V1系に慣れている方はPhoenix、公式V2系になれている方はV3
被写界深度(背景をぼやかす)(公式V3と同様)
環境設定>グラフィックタブ>General>Depth of Fieldにチェック
または、環境設定>グラフィックタブ>Depth of Fieldにチェック
Depth of Fieldにチェックをいれると、カメラの位置以外がぼやけて見えます。
FireStormブリッジの有効無効が選択できるようになりました。
環境設定>Firestormタブ>Enable LSL-Cliant BridgeのチェックOFFで無効に。
フレンドのグループ分けができます。http://www.youtube.com/watch?v=I3zA24-Bi-U
コミュニケーション>Contact Set
基本シェーダーOFFでもローカルライトが有効にできます。(公式V3同様)
所持金の表示がおかしい時、金額をクリックすると読み込み直します。(公式V3同様)
*********************************************
Firestormが対応していない? phoenixビューアの機能。
*********************************************
Unsit avatar when appearance mode(OFF)
V3ベータから対応していました。
12.他アバターのプロフィールにある写真を元のサイズで表示できます。写真の左したの三角を押す。
21.通常"c"KEYを押している間しゃがみますが、一度おすとしゃがみっぱなしになり、もう一度cをおすと解除される設定ができます。
Phoenix>Avatarタブ Use crouch key in toggle mode しゃがんだままカメラ移動ができる。
23.自分が装着している衣服のテクスチャーをサムネイルで表示できます。編集不可の物も見えます。
00.「持ち物」でドロップダウンリストで種類を限定して表示できる。(フィルターを出さなくてもOK)
**************************************
感想など
**************************************
フェニックス愛用の方でファイアーストームに移行する方が増えるような予感。自分も移行する予定です。
過去の記述の寄せ集めで読み辛いと思いますがお容赦ください。
このページのコメントは承認不要としました。根拠のない情報、私が判断して誤りと思われる情報、記事と関係ないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。皆様のご意見、情報を是非お書き込みください。
記事内容は重要な誤りがあれば取り消し線をいれて訂正します。
Posted by Gee at 12:33│Comments(7)
│ビューアー
Lelutka クリスマスGIFT HEAD
Firestorm Ver.4.6.15.40833
Firestorm Ver.4.6.1.40478
Firestormのあれこれ
Firestorm Ver.4.5.1.38838ベータ
Firestorm 4.2.2.29837
Firestorm Ver.4.6.15.40833
Firestorm Ver.4.6.1.40478
Firestormのあれこれ
Firestorm Ver.4.5.1.38838ベータ
Firestorm 4.2.2.29837
Comments
大変参考になりました。ありがとうございます
Posted by kaz Galtier at 2011年09月11日 17:17
とはいえ、widows7,64bit,グラボ/GTX460のものはメッシュ系でlog inできない状況が続いております。自分もこれに該当しますが、Log in MODEがphoenixだとinできることがわかりました。(ハイブリッド、V3だとinできない)
vista,32bit,グラボ/GTX460だとinできるんですが・・・・
nvidiaのドライバーの問題だとリンデンは主張しているようですが、世界中にはこの問題で、せっかくのメッシュを楽しめないでいる方がたくさんいるようです。
とりあえず、このfirestoemベータでしかinできませんが、このビューアに何かヒントがあるはずなので、早期のトラブル処理が進む事を望んでおります。
いつも設定を参考にさせて頂いておりますが、何かわかりましたら、ブログで教えていただけるとありがたいです。
vista,32bit,グラボ/GTX460だとinできるんですが・・・・
nvidiaのドライバーの問題だとリンデンは主張しているようですが、世界中にはこの問題で、せっかくのメッシュを楽しめないでいる方がたくさんいるようです。
とりあえず、このfirestoemベータでしかinできませんが、このビューアに何かヒントがあるはずなので、早期のトラブル処理が進む事を望んでおります。
いつも設定を参考にさせて頂いておりますが、何かわかりましたら、ブログで教えていただけるとありがたいです。
Posted by kaz Galtier at 2011年09月11日 17:28
ファイアーストームは公式に比べると使いやすいとは思っていました。
ただ、3に移行するならカーステンも選択肢に入ります。
当分クールで、できるだけファイアーストームを使い、慣れたらカーステン、と考えてます。
ただ、現在カーステンの更新は止まっているようです。
あくまでメッシュ対応ですから、変なアバが多数を占めるようになってからでもいいかと思っています。
ただ、3に移行するならカーステンも選択肢に入ります。
当分クールで、できるだけファイアーストームを使い、慣れたらカーステン、と考えてます。
ただ、現在カーステンの更新は止まっているようです。
あくまでメッシュ対応ですから、変なアバが多数を占めるようになってからでもいいかと思っています。
Posted by Walkure Lyric at 2011年09月11日 21:29
kaz様 Walkure様 貴重なコメントありがとうございます。
自分の環境でFSはフレンドリストが調子悪いです。いざとなるとフェニックスに戻ってしまいますね><
自分の環境でFSはフレンドリストが調子悪いです。いざとなるとフェニックスに戻ってしまいますね><
Posted by Gee
at 2011年09月11日 23:21

はじめまして!!
初コメントをします!!
いつも参考に設定などをさせて頂いています^^
とてもわかりやすくて助かっています!!
質問なんですが
Stream artist song and artist information in chat
この設定をしたくて探しているのですが見つかりません;;
よかったらどこにあるのか詳しく教えていただければ
嬉しいです♪よろしくお願いします♪
初コメントをします!!
いつも参考に設定などをさせて頂いています^^
とてもわかりやすくて助かっています!!
質問なんですが
Stream artist song and artist information in chat
この設定をしたくて探しているのですが見つかりません;;
よかったらどこにあるのか詳しく教えていただければ
嬉しいです♪よろしくお願いします♪
Posted by かなたんッ
at 2011年10月06日 19:28

かんたん様コメントありがとうございます。これを追記しました。
ストリーミングミュージックのアーティスト/曲名が表示されます。
環境設定>Firestormタブ>Chatタブ>Generalタブ・・・Show Stream title in Local chatにチェック。
その下のAnounce stream title to chat channel:はよくわかりません><
ストリーミングミュージックのアーティスト/曲名が表示されます。
環境設定>Firestormタブ>Chatタブ>Generalタブ・・・Show Stream title in Local chatにチェック。
その下のAnounce stream title to chat channel:はよくわかりません><
Posted by Gee
at 2011年10月06日 21:57

お返事遅れてすいません;;
とってもわかりやすく!!すぐ見つけられました^^
ありがとうございました♪
これからもブログ拝見させて頂きます♪
ありがとうございました^^
とってもわかりやすく!!すぐ見つけられました^^
ありがとうございました♪
これからもブログ拝見させて頂きます♪
ありがとうございました^^
Posted by かなたんッ
at 2011年10月11日 14:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。